神奈川ニュース映画協会の記憶

神奈川ニュース映画協会は戦後の混乱期から復興期に移行しつつあった1950年に設立され、2007年まで神奈川の文化と風景を記録しました。今年2025年は神奈川ニュース映画協会の設立75年の節目にあたります。今回は同協会製作の「神奈川ニュース」と記録映画を中心に、〈横浜・川崎篇〉・〈鎌倉篇〉の2つのプログラムからなる上映会を開催します。

プログラムA〈 横浜・川崎篇〉 全7作品 約65分/デジタル上映

11.7(金) 10:30
11.9(日) 10:30
11.8(土) 14:00+アフタートーク

横浜都市発展記念館 所蔵:
『市政の歩み』(1954年/42分)  
『私たちの横浜港』(1956年/9分) 
『こども三題』(1958年/約2分)  
『スタンプラリーでヨコハマ再発見』(1988年/約2分)

川崎市映像アーカイブ 所蔵:
『立体化工事始まる 川崎駅前』(1965年/約2分) 
『ミューザ川崎シンフォニーホール』(2004年/約2分)
『藤子・F・不二雄ミュージアム(仮称)開館プレイベントみんなのドラえもん展』(2007年/約2分)

プログラムB〈 鎌倉篇〉 全3作品 約70分 ※途中休憩あり/16mm

11.7(金) 14:00
11.8(土) 10:30
11.9(日) 14:00

鎌倉市中央図書館 所蔵:
『鎌倉開府八百年記念祭』(1982年/15分) 
『大佛』(1971年/27分)
『神奈川ニュースに残された鎌倉』(1984年/24分)

[料金] 無料(要企画展観覧料)
チケット配布開始日 10.11(土)
 *記念館窓口にて上映チケットを配布します

企画協力(敬称略):細見葉介、鎌倉市中央図書館、川崎市映像アーカイブ、横浜都市発展記念館

  • カラー作品には、上映素材であるフィルムの退色が進んでいるものが含まれます。ご了承ください。
  • (『鎌倉開府八百年記念祭』のみ製作元不明、そのほか作品は神奈川ニュース映画協会製作)