ぐるぐるアニメワークショップ2025🎞

夏休みも残りわずかとなりました。今年の夏はどんな思い出ができましたか。

当館では8月23日(土)に、特別講師の郷田真理子さんをお招きして毎年恒例の「ぐるぐるアニメワークショップ」を開催しました。今年も午前の部と午後の部の二回にわたって行い、たくさんのお子さんにご参加いただきました。

このワークショップでは、19世紀後半に発明された映像玩具「プラキシノスコープ」を使い、アニメーションの仕組みを学びつつ体験してもらいます。プラキシノスコープは、少しずつ変化する絵をいれてぐるぐる回すと絵が動いて見える玩具で、初期アニメーションの一種です。

左側の装置がプラキシノスコープです↓

まずは映画の歴史や仕組みについてのお話。フィルムにも直接触っていただきました。

映画について学んだ後は、いよいよ12コマのアニメーションの制作にチャレンジ!

最後は、子どもたちが描いた12コマの絵を大きいスクリーンに映して上映会!猫、白鳥、りんご、それぞれのテーマで素敵な力作を披露してくれました🎥

希望者の方は映写室の見学会にもご参加いただきました。

映画により興味を持っていただけたら嬉しいです。またぜひ記念館に遊びに来てくださいね。